ハプスブルク家は政略結婚で繁栄した 1273年にルドルフ1世がドイツ王に選出されたことで、ハプスブルク家は始まりました。ドイツ王は神聖ローマ帝国の統治を兼任し、代々、ハプスブルク家はヨーロッパの覇者として君臨します。 ハ […]
万引きと処罰の歴史~ルソーは窃盗の常習犯だった
エリザベス朝とロンドンの万引き 窃盗の処罰は古代ハムラビ法典にすでに記されていました。貧しいものから盗むより、富んだものから盗むほうが罰が大きかったとあります。 古代ギリシアのアリストテレスは「窃盗は社会病理である」と説 […]
オペラ(歌劇)の盛衰史とカストラート
バロック・オペラ~オペラの誕生 オペラは1600年ごろにイタリア宮廷の娯楽として生まれました。時はバロック――絶対王政の時代です。 ルーツは16世紀ルネサンス時代、ギリシア悲劇を復活させようという試みから始まったものです […]
ピョートル大帝2~戦争とロシア改革
トルコとの戦い 1695年1月、ピョートルは対トルコ戦のための動員令を出します。ドン河にある要塞、アゾフの町を攻撃しました。 城壁を攻撃するも手応えはなく、しびれを切らしたピョートルはゴールドン将軍が反対するも、8月、総 […]
ピョートル大帝 1~ふたりのツァーリと摂政ソフィア(ピョートル1世)
不遇な少年ピョートルと異母姉ソフィア ロシアのツァーリ(皇帝)――アレクセイ・ミハイロヴィチ・ロマノフは、1671年1月に二度目の結婚をします。先妻マリアが亡くなり、生まれた5人の息子のうち、3人は早世。皇子フョードルは […]